いつも軸馬総合研究クラブを閲覧頂き、
誠に有難う御座います!
10/4(日)G1 スプリンターズS2020が
中山競馬場で開催されます。
本記事では、G1 スプリンターズSの
データ研究を公開します。
また、軸馬総合研究クラブでは
メインレースの軸となる馬を無料公開中。
期待値が高い馬をピックアップしています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こちらのブログを最初に見た方は、
上記ブログを閲覧の程、よろしくお願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<無料公式LINE登録>
下記のボタンをクリックするだけで、
簡単登録可能です。
※登録するかしないかは、もちろん自由です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【G1 スプリンターズS】
レースラップを読み解く!
本日は、スプリンターズSの過去5年のレースラップからみた傾向を考えてみたいと思います。
過去5年のスプリンターズSに
おけるレースラップ
過去データをみてみると、意外にも前後半のラップ差は0. 9秒しかありません。
前半3Fタイムも、昨年は32秒台でしたが、平均でみると33. 4とあまり早くはなっていない事がわかります。
つまり、前半から快速ラップを刻んでいく消耗戦というりは、 各区間平均的なラップを刻み脚をためて後半勝負という傾向が高い ですよね。
1着馬の上がりタイムをみても、2016年以外の4年は、 全て3位以内の上がりを使っています。
勝ち切るという意味では、差し馬を狙った方がいいという事です。
ただ、このラップをみて分かるように、 極端にハイペース消耗戦になりにくいという事は、 勝ち切るかどうかは別として、 前にいる馬の方が有利だという事には変わりません。
頭で狙える馬なのか、連軸として狙える馬なのか、 それぞれの馬の脚質等を考慮して馬券を組みたいですね。
前半3Fタイムも、昨年は32秒台でしたが、平均でみると33.
つまり、前半から快速ラップを刻んでいく消耗戦というりは、
1着馬の上がりタイムをみても、2016年以外の4年は、
勝ち切るという意味では、差し馬を狙った方がいいという事です。
ただ、このラップをみて分かるように、
頭で狙える馬なのか、連軸として狙える馬なのか、
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
G1 スプリンターズS 穴馬について
スプリンターズSの穴候補は
※※※※※※※。
前走は重馬場でも目の覚めるような強烈な末脚で差し切った。
初の中山コース、 初のG1と挑戦する立場である事には変わりはないが、決め手比べではここでもヒケを取らないはずで、 展開ハマれば1発あってもおかしくない。
この※※※※※※※については、
人気ブログランキングに掲載します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<無料公式LINEについて>
期待値の高い軸馬は
レース当日に配信を予定しています。
下記のボタンをクリックするだけで、
簡単登録可能です。
当サイトは、余計な広告などの配信は
一切ありませんので、ご安心下さい
※登録するかしないかは、もちろん自由です
過去のLINE配信実績については、
を参照してみてください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
いつも応援クリックをしていただき、
誠にありがとうございます。
最強競馬ブログランキング
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コメント